フラッシュメモリに記録できる音声の長さ

2019
スポンサーリンク

フラッシュメモリに記録できる音声の長さ

基本情報技術者 過去問 2019年(平成31年) 春期 午前 問25 を考えてみます。

<問題>

音声のサンプリングを1秒間に11,000回行い,サンプリングした値をそれぞれ8ビットのデータとして記録する。このとき,512×106バイトの容量をもつフラッシュメモリに記録できる音声の長さは,最大何分か。

<選択肢>

<ア> 77

<イ>  96

<ウ>  775

<エ>  969

スポンサーリンク

音声のサンプリングを1秒間に11,000回行い,サンプリングした値をそれぞれ8ビットのデータとして記録する。このとき,512×106バイトの容量をもつフラッシュメモリに記録できる音声の長さは,最大何分か。

ここから私の思考です↓

ちなみに青字は文章を読んだ際の私の頭の中です。

音声のサンプリングを1秒間に11,000回行い,サンプリングした値をそれぞれ8ビットのデータとして記録する。

1秒ごとに11000回、8ビット必要だから、

11000×8=88000ビットが1秒間に必要なわけね。

このとき,512×106バイトの容量をもつフラッシュメモリに記録できる音声の長さは,最大何分か。

計算問題かと思ったら、やっぱり計算問題ね。

フラッシュメモリの容量に88000ビットがどれだけ入るかってことか。

88000ビットが1秒やね。

512× 106 バイトか。1バイトは8ビットだから、

512× 106 =512000000バイト

512000000バイト=4096000000ビット

4096000000ビットの中に88000ビット(1秒)がどれだけ入るかというと

4096000000÷88000=46545.454545454

ってことで、だいたい46545秒記録できますと。

問題は「最大何分か」って単位は分で聞いてきているので単位を揃えます。

1分は60秒なので、

46545÷60=775.75

775分が答えにあれば正解やな。

<選択肢>

<ア> 77

違う。

<イ>  96

違う。

<ウ>  775

ほらあった!!

<エ>  969

違う。

ってことで正解は(ウ)!!これは間違いない!

正解は(ウ)です。

オッケーオッケー。今回は完璧ですね。

以上で 基本情報技術者 過去問 2019年 春期 午前 問25 の解説を終わります。

ここまで読んでいただいてありがとうございました。

これからも勉強頑張ってくださいね。

私も頑張ります。

コメント

  1. じーよ より:

    単純に1バイトは8ビットっていうことを知っているかどうかって問題ですね。

タイトルとURLをコピーしました