保険の窓口の無料相談に実際に行ってみた感想
はいどうも、じーよです
今回は保険の窓口の無料相談に行ってきました
というテーマで書いていこうと思います
YOUTUBEでも喋っているので、よければ見てください
まあテレビのCMで結構流れてるのでご存知のかたも多いかと思います
ほけんのまどぐち♪
ってやつですね

私はちょうど子供の学資保険を検討しているという段階だったんで
実際にお話を聞きに行ってきました
無料相談の流れ
インターネットから私の住んでいる地域の店舗に予約を入れてから行きましたね
到着すると、丁寧な接客してくださって
担当の方の名刺いただいて
席に座って話が始まるという感じだったんですけど
まぁそうですね
こちらの伝えたいことをまず一通りバーとしゃべらしてもらって
それを聞いたうえでちょっと説明させていただきます
みたいな感じで流れ的には進んでいきました
こちらとしては、学資保険ということにだけ絞って喋っていたんですけど
オススメされたのは
終身保険でしたね
学資保険よりは、もう終身保険のほうがいいですよと
ほけんの窓口に来られた方で、学資保険を契約される方は実際、1割くらいらしいです
やっぱりその人達も最初は学資保険を検討したい、ということで来られるんですけど
こちらの話を聞いた上で、最終的に学資保険に決められる方は1割りほどだけだということです
ほんまかいな???という疑問が最初は大きかったですが
ゆくゆく話を聞いていくと、まあ確かにそうなのかもしれないなという印象を受けました
気に入った点

相談を実際にしに行った中で
私がほけんの窓口を気に入ったところがありまして
それは担当者の方が言っていた言葉で
「私どものノルマとかはないんで、どこに契約してもらっても、まあ私たちにはあまり関係はないので、もうお客様のほんと好きなところを選んでください」
と
そんでもって
「お客様のパターンだと、終身保険をお勧めさせてもらいますけど、まぁ別にだからといって全然、学資保険を選んでいただいても構わないですよ」
っていうスタンスで喋ってくださったんで
こっちも身構えることもなく、じゃあ聞いてやろうじゃないの
っていうぐらいなスタンスで話を聞くことができました
学資保険と終身保険の違い

そもそもなんで私が学資保険を検討しようとしていたかと
やっぱり私が死んでもらって死んでしまったときに、子供の学費が無いのは困るということで考えていたんですけど
まあそれなら掛け捨てじゃない終身保険というのだとまとまったお金がもらえますよと
仮に学資保険で今から積み立てて、17年後に返金があるというプランだとして
仮に子供が10歳の時に、ということはいまから10年後に
この時に私が死んでしまったという場合、
むこう7年ほど、子供が17歳にならないとお金がもらえません
仮に10年後に私が死んだ場合、それ以降の支払い自体は免除されたとしても
お金がもらえるのは実質17年後にしかもらえない、
つまりその後7年間はお金がもらえない状態にて過ごさないといけない
ということを教えられましたね
一方、それに比べて終身保険の場合を考えてみると、
学資保険同じく、こちらも17年後にこちらが掛け金を払い終わるというプランを組んだとします
死亡した際に支払われる金額は300万とします
同じく仮に10年後に私が死んでしまった場合、
そのお金はすぐに支払われますと
まあ今回の例でいくと死亡した時に出る
お金300万は、私が死んだ瞬間には300万は家族に渡るという説明を受けました
あと、学資保険よりも終身保険戻る率も高いと
保険の名称だけ見ると
子供の学費に充てる、子供のための保険が「学資保険」というような
雰囲気はあるんですけど
よくよく中身を改めて聞いてみると
そうですね
わたし的には今現状、
終身保険のがいよいのかなという結論になっています
トータル何百万という買い物

まぁただ、奥さんとも何も喋ってない状態なんで
まあ自分の中では、ある程度もう終身保険のがいいのかなとも思ったんですけど
とはいえ、パートナーの意見は無視はできないんで
ちょっと相談してみようかなと思います
とはいえ、まあなかなか
うちの奥さんも現金主義というか
まあなんか投資だとか株とか積み立てNISAとか
そこらへんに対してあまり賛成派じゃないというか
重い腰が上がらないというかっていうタイプなんで説得するのにはエネルギーがいります。
保険の窓口の担当者の人曰く、16年後くらいには元本の105パーくらいになっている可能性はある
というものだったのでまあいいのかなという印象も受けてます
また、紹介された終身保険、メットライフ生命は
日本円ではなくて米ドルで積み立てていくっていうパターンらしいです
まぁ為替によってちょっと変動はあるかもしれないということなんですが
まあね日本円で持ってるよりはドルで持ってる方がまだ安心じゃないんでしょうかね?知らんけど
担当の方がこんなことも言っていました
「自分自身も、契約していた生命保険会社がちょっと経営が難しくなって、他の保険会社に自分の契約が託されたみたいなこともありました。仮に自分が契約している保険会社が潰れたとしても、まぁなんとか大丈夫なもんですよ」
という話も教えてくれましたね
まあなんとか機構とかいうのに入っている保険会社だと
もしものことがあっても、その機構内の会社でやりくりしてくれるそうですね
と、ここまで聞いたところで今回はこのくらいで帰りましたね
あとは奥さんとじっくり喋ってどうしようか決めたいと思います
実際に相談に行ってみた感想ですが、
相談行けて良かったと思います
個人情報はガッツリ提供しましたけどね
まあ会社名であったり、まあ自分の誕生日、住所などなど
まぁ特に私自身、個人情報に対してそんなに敏感なほうではないので問題はないです
やっぱり保険って難しいですしね
なんぼインターネットが便利な世の中になったとしても
自分自身で調べて理解するよりも
詳しい人に実際に教わるほうが
簡単に、より深く理解できるものだと感じました。
保険どうしよう、全然わかんないや、けどそろそろ考えなきゃ、という人は
とりあえずでいいので、一度相談に行ってみてはいかがかと思います
最後まで読んでいただいてありがとうございました
コメント