コードってシステムを設計、開発するときにちゃんと考えておかないと後々面倒なことになります。コードブルー,コードギアス

2019
スポンサーリンク

コードってシステムを設計、開発するときにちゃんと考えておかないと後々面倒なことになります。コードブルー,コードギアス

基本情報技術者試験 2019年(令和元年) 秋 午前 問23 を考えてみましょう。

<問題>

コードから商品の内容が容易に分かるようにしたいとき,どのコード体系を選択するのが適切か。

<選択肢>

(ア) 区分コード

区分見たって内容わからないでしょうよ。違いますよ。

(イ) 桁別コード

桁見て商品の内容わかります?いいえ、わかるはずがない。違います。

(ウ) 表意コード

「意味」を「表す」のだからこれが正解ですね。おめでとうございます。

(エ) 連番コード

連番って一番意味わかんない。あなたセンスないですね。

スポンサーリンク

コードから商品の内容が容易に分かるようにしたいとき,どのコード体系を選択するのが適切か。

ここから私の思考です↓

ちなみに青字は文章を読んだ際の私の頭の中です。

<問題>

コードから商品の内容が容易に分かるようにしたいとき,どのコード体系を選択するのが適切か。

まぁデータにコードをつける場合はいろいろ考えなきゃいけないですよね。

商品の内容っていうんですから、コードを見て意味がわかるようでないといけませんね。

例えば、、、

アンドロイドの黒色のスマホなら → and_b

アンドロイドの白色のスマホなら → and_w

iphoneの黒色のスマホなら → iph_b

iphoneの赤色のスマホなら → iph_r

とかですかね。

なんとなくいけそうな気がするので進んでみましょう。

<選択肢>

(ア) 区分コード

区分ってあれですよね。地域とかで付けられるようなやつですよね。

3TAとか、5BZとか、

これでは意味はわかりません。違う。

(イ) 桁別コード

桁別??4ケタ目までは製造年、5~6ケタは製造月、7~8ケタは製造日、9~10まではライン名

みたいなそんな感じの付け方でしょうか?

商品の意味まではパッと分かりそうにもないですね。これも違うな。

(ウ) 表意コード

「意味」を「表す」コード、もうこれでしょ。ITとか、情報とか関係なく、日本語としてこれが正解でしょ。

(エ) 連番コード

連番ってコードの中でも一番意味ないやつですやん。違う。

ということで正解は(ウ)!!

正解は(ウ)です。

よっしゃ!だと思った!!

商品の意味が分かるようなコードのことを「表意コード」と言います。文言の通りですね。

区分コード

桁別コード

表意コード

今回の問題は簡単でしたね。

今回の問題には選択肢のボタンを押すと少し動きのあるような形にしてみました。

やっぱ自分で動かすことができるようになるとおもろいですね。

今後の記事にはこの選択肢がボタンになるやつ、を反映させていこうかと思います。

では、最後まで読んでいただきありがとうございました。

これからも勉強頑張ってくださいね。

私も頑張ります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました