直列つなぎと並列つなぎって小学校のときに勉強しましたが、基本情報技術者試験でも出題されるんですね。

2019
スポンサーリンク

直列つなぎと並列つなぎって小学校のときに勉強しましたが、基本情報技術者試験でも出題されるんですね。

基本情報技術者 過去問2019年(令和元年) 秋期 午前 問16 を参考に考えてみます。

<問題>

2台の処理装置から成るシステムがある。少なくともいずれか一方が正常に動作すればよいときの稼働率と,2台とも正常に動作しなければならないときの稼働率の差は幾らか。ここで,処理装置の稼働率はいずれも0.9とし,処理装置以外の要因は考慮しないものとする。

<選択肢>

(ア) 0.09

(イ) 0.10

(ウ) 0.18

(エ) 0.19

スポンサーリンク

2台の処理装置から成るシステムがある。少なくともいずれか一方が正常に動作すればよいときの稼働率と,2台とも正常に動作しなければならないときの稼働率の差は幾らか。

ここから私の思考です↓

わたし
わたし

ちなみに青字は文章を読んだ際の私の頭の中です。

<問題>

2台の処理装置から成るシステムがある。少なくともいずれか一方が正常に動作すればよいときの稼働率と,2台とも正常に動作しなければならないときの稼働率の差は幾らか。ここで,処理装置の稼働率はいずれも0.9とし,処理装置以外の要因は考慮しないものとする。

わたし
わたし

並列つなぎと直列つなぎの稼働率の差を求めたらいいんですね。

何回もやったパターンの問題ですから解けそうです。

少なくともいずれか一方が正常に動作すればよい、というのは並列つなぎのときですね。

これは両方が稼働できない確率を1から引く、と覚えてしまうと簡単ですね。

処理装置の稼働率は0.9なので、稼働していない確率は

1-0.9=0.1

両方が稼働できない確率は

0.1×0.1=0.01

ということは、

1-0.01=0.99 が 少なくともいずれか一方が正常に動作すればよい 時の稼働率ですね。

一方で、2台とも正常に動作しなければならないとき、というのは直列つなぎのときですね。

これはもう単純に稼働率をかけるだけですね。

0.9×0.9=0.81

両方の稼働率が出たので、その差は

0.99-0.81=0.18 ですね。

この問題は簡単ですわ。

正解は(ウ)!

正解は(ウ)です。

よしよし、完璧完璧。

並列処理の稼働率は稼働できない確率を全体から引く

今回は考え方は合ってたので、とくに訂正する部分はありません。

落としてはいけない問題の一つです。

何度も練習して解けるようにしておきましょうね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

これからも勉強頑張ってくださいね。

私も頑張ります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました