ブラックボックステスト とは

2019
スポンサーリンク

ブラックボックステスト とは

基本情報技術者試験 2019年(平成31年) 春 午前 問47 を考えてみましょう。

<問題>

ブラックボックステストに関する記述として、最も適切なものはどれか。

<選択肢>

(ア) テストデータの作成基準として、プログラムの命令や分岐に対する網羅率を使用する。

(イ) 被テストプログラムに冗長なコードがあっても検出できない。

(ウ) プログラムの内部構造に着目し、必要な部分が実行されたかどうかを検証する。

(エ) 分岐命令やモジュールの数が増えると、テストデータが急増する。

スポンサーリンク

ブラックボックステストに関する記述として、最も適切なものはどれか。

ここから私の思考です↓

青字は文章を読んだ私の頭の中です。

<問題>

ブラックボックステストに関する記述として、最も適切なものはどれか。

ブラックボックステストね。適当に入力して結果がどうかをみるやつだね。

ホワイトボックステストは、コードを意識した検証。

<選択肢>

(ア) テストデータの作成基準として、プログラムの命令や分岐に対する網羅率を使用する。

命令や分岐がわかってるんだからホワイトボックステストかな。

(イ) 被テストプログラムに冗長なコードがあっても検出できない。

これだね。コードなんて見ないからね。

(ウ) プログラムの内部構造に着目し、必要な部分が実行されたかどうかを検証する。

内部構造に着目しないから違うね。

(エ) 分岐命令やモジュールの数が増えると、テストデータが急増する。

分岐命令やモジュールの数なんてしったこっちゃないからね。

検証はブラックボックスで適当にやるのが手っ取り早いね。

ということで正解は(イ)です!!

正解は(イ)です。

ほら!みたか!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました