プレシデンスダイアグラム法(PDM) とは
基本情報技術者試験 2019年(平成31年) 春 午前 問52 を考えてみましょう。
<問題>
ある会場で資格試験を実施する際のアクティビティである”受付”と”試験”の依存関係のうち、プレシデンスダイアグラム法(PDM)の開始ー終了関係はどれか。
<選択肢>
(ア) 受付の開始から30分経過したら、試験を開始する。
(イ) 受付の終了から10分経過したら、試験を開始する。
(ウ) 受付の終了から45分経過したら、試験を終了する。
(エ) 試験の開始から20分経過したら、受付を終了する。
ある会場で資格試験を実施する際のアクティビティである”受付”と”試験”の依存関係のうち、プレシデンスダイアグラム法(PDM)の開始ー終了関係はどれか。

ここから私の思考です↓
青字は文章を読んだ私の頭の中です。
<問題>
ある会場で資格試験を実施する際のアクティビティである”受付”と”試験”の依存関係のうち、プレシデンスダイアグラム法(PDM)の開始ー終了関係はどれか。
プレシデンスダイアグラム法?なんぞそれ。
プレシデンス・・・わからん
ダイアグラム・・・わからん
プレシデンスダイアグラム法・・・わっからん
わからんからもう常識的に考えておかしいものを省く消去法で進めよう。
(ア) 受付の開始から30分経過したら、試験を開始する。
これはありえますね。というか普通ですね。保留。
(イ) 受付の終了から10分経過したら、試験を開始する。
うーん?ありえる?
(ウ) 受付の終了から45分経過したら、試験を終了する。
試験開始から45分ならわかるけど、受付の終了から45分ていうのはどう考えてもおかしいよね。これは違う。
(エ) 試験の開始から20分経過したら、受付を終了する。
うーん、これもありえる、、、
わからんな。こうなったら勘やな。正解は(エ)!!!
正解は(エ)です。
おお!勘もバカにできないですね。



コメント