コーディングってプログラミングとイコールって認識でいいんですかね。
基本情報技術者試験 2019年(平成31年) 春 午前 問54 を考えてみましょう。
<問題>
システムを構成するプログラムの本数とプログラム1本あたりのコーディング所要工数が表のとおりであるとき、システムを95日間で開発するには少なくとも何人の要員が必要か。
ここで、システムの開発にはコーディングのほかに、設計及びテストの作業が必要であり、それらの作業にはコーディング所要工数の8倍の工数が掛かるものとする。
<選択肢>
(ア) 8
(イ) 9
(ウ) 12
(エ) 13
システムを構成するプログラムの本数とプログラム1本あたりのコーディング所要工数が表のとおりであるとき、システムを95日間で開発するには少なくとも何人の要員が必要か。
ここから私の思考です↓
青字は文章を読んだ私の頭の中です。
<問題>
システムを構成するプログラムの本数とプログラム1本あたりのコーディング所要工数が表のとおりであるとき、システムを95日間で開発するには少なくとも何人の要員が必要か。
また計算問題ですね。嫌いなやつです。
ここで、システムの開発にはコーディングのほかに、設計及びテストの作業が必要であり、それらの作業にはコーディング所要工数の8倍の工数が掛かるものとする。
設計とテストって時間かかりますもんね。
テストってちょいちょいさせられますけど、
検証漏れってことでめっちゃ怒られたりします。
え?検証漏れでエラー発覚ってそんな怒られんの?ってくらい怒られます。
なんか違うきがするんやけどなぁ。
入力処理の総工数は20×1で20工数。
出力処理の総工数は10×3で30工数。
計算処理は5×9で45工数。
全部合わすと95。
95はコーディングにかかる日数ですと。
設計とテストはコーディングの8倍かかるから95×8=760。
すべての工数は95+760=855です。と。
855の工数を95日で終わらそうと思うと、、、
855÷95=9
9人いれば、95日あれば終わるね。
<選択肢>
(ア) 8
(イ) 9
(ウ) 12
(エ) 13
ということで選択肢の中にもちゃんと9がありますね。
正解は(イ)の9!!!
正解は(イ)です。
ほらみたことか!!
コメント